2月の花散歩(1)
野鳥と花(カワラヒワ・他と花)
野鳥(散歩道の出逢い)
花散歩(5)アメニティを歩く
昨日はいい天気でしたが、一転して冷たい雨の日にになりました
太平洋側にも低気圧がやってきて今日、明日と雨または雪だそうで、不要不急でなくとも出られないなと、用事を後回しして、昨日は散歩に出かけました、野鳥も少しは見かけるようになりましたが、思うようには撮れず、まあ冬の間は留まるかと後回しにして出逢いの花などを並べました。
蝋梅は今満開の季節、垣根越しの花が綺麗でした。
アメニティにはクレソンが繁っています。
頭上には早咲きの紅梅が。
椿
この咲き分けの椿は、近くのバス停前に咲いていたものです。
ミカン
シャリンバイの実
三椏はまだ蕾
植えたもでしょうかムスカリ
365日コトコト回っている苔蒸していた水車、高圧洗浄機で綺麗にしていました、この水車は県土木課の管轄だと始めて知りました
洗浄前
洗浄中
水仙
セイヨウヒイイラギの実
万年青も真っ赤になりました
Nさん宅の今月の押し絵更新
太平洋側にも低気圧がやってきて今日、明日と雨または雪だそうで、不要不急でなくとも出られないなと、用事を後回しして、昨日は散歩に出かけました、野鳥も少しは見かけるようになりましたが、思うようには撮れず、まあ冬の間は留まるかと後回しにして出逢いの花などを並べました。
蝋梅は今満開の季節、垣根越しの花が綺麗でした。
アメニティにはクレソンが繁っています。
頭上には早咲きの紅梅が。
椿
この咲き分けの椿は、近くのバス停前に咲いていたものです。
ミカン
シャリンバイの実
三椏はまだ蕾
植えたもでしょうかムスカリ
365日コトコト回っている苔蒸していた水車、高圧洗浄機で綺麗にしていました、この水車は県土木課の管轄だと始めて知りました
洗浄前
洗浄中
水仙
セイヨウヒイイラギの実
万年青も真っ赤になりました
Nさん宅の今月の押し絵更新
花散歩(4)(梅と温室の花)他
一週間ぶりの更新です、
「緊急事態宣言」になって、全面面会禁止になったので、暇になって写真でも撮れるかとかと思いきや、改めて身の回りを見渡すと、やることが山積みで、散歩に行かなくても運動になるくらい疲れます、それでも自分の通院や買い物時には、カメラは常にお供していますので少しは溜まります。昨日は大船フラワーセンター近くのクリニック通院日でしたので寄って見ましたが、数点摂れただけで、日常の分と併せてやっと更新出来ました。更新お休み中訪問戴き「気持ち玉」ありがとうございました。
梅林の梅でも、早咲き2種だけチラホラ、部分撮りながら・・
玉牡丹
八重茶青
散歩道梅林の梅
グリーンハウス内。ドンベア ティリアケア
ピロステギアウエヌスタ:(只今調査中、正確性に疑義あり)
フリワケサンゴバナ
サザンカ
椿
カモメ:前回と同じ場所です
フウセントウワタ 蓮鉢には薄氷が


「緊急事態宣言」になって、全面面会禁止になったので、暇になって写真でも撮れるかとかと思いきや、改めて身の回りを見渡すと、やることが山積みで、散歩に行かなくても運動になるくらい疲れます、それでも自分の通院や買い物時には、カメラは常にお供していますので少しは溜まります。昨日は大船フラワーセンター近くのクリニック通院日でしたので寄って見ましたが、数点摂れただけで、日常の分と併せてやっと更新出来ました。更新お休み中訪問戴き「気持ち玉」ありがとうございました。
梅林の梅でも、早咲き2種だけチラホラ、部分撮りながら・・
玉牡丹
八重茶青
散歩道梅林の梅
グリーンハウス内。ドンベア ティリアケア
ピロステギアウエヌスタ:(只今調査中、正確性に疑義あり)
フリワケサンゴバナ
サザンカ
椿
カモメ:前回と同じ場所です
フウセントウワタ 蓮鉢には薄氷が


野鳥と花
柏尾川といたち川の水鳥とベランダのミニトマト等です。
先日、大船フラワーセンターの帰り道、柏尾川を歩いてみました。
カモメが30羽程来て居ました。
ヒドリガモ
オカヨシガモ
いたち川は、12月31日以降日付バラバラです。
いよいよ道路工事が迫ってきました。
オオバン
マガモ
カワセミ
ジョウビタキ
コガモ達はお昼寝中
アオジ
ネズミモチを食べるヒヨドリ。
クロガネモチはまだ健在、次の獲物になるかな。
ベランダのカランコエ。
ミニ胡蝶蘭も2本花茎が出てきました、
薔薇の鉢に宿借りしたミニトマト、元気がいいです,まだ上に青いのが並んでいるけど、ほぼ限界かも知れません。
当ブログご来訪ありがとうございます、周りの様子からして暫く開花待ちになるかと思います。
先日、大船フラワーセンターの帰り道、柏尾川を歩いてみました。
カモメが30羽程来て居ました。
ヒドリガモ
オカヨシガモ
いたち川は、12月31日以降日付バラバラです。
いよいよ道路工事が迫ってきました。
オオバン
マガモ
カワセミ
ジョウビタキ
コガモ達はお昼寝中
アオジ
ネズミモチを食べるヒヨドリ。
クロガネモチはまだ健在、次の獲物になるかな。
ベランダのカランコエ。
ミニ胡蝶蘭も2本花茎が出てきました、
薔薇の鉢に宿借りしたミニトマト、元気がいいです,まだ上に青いのが並んでいるけど、ほぼ限界かも知れません。
当ブログご来訪ありがとうございます、周りの様子からして暫く開花待ちになるかと思います。